『界面活性剤』と言われる成分を聞いたことがありますか??
普通に生きていたら聞くことはない成分ですが、食器洗い洗剤や洗濯用洗剤、そしてシャンプーやボディーソープにも配合されている成分です。
界面活性剤の役割は、油と水を混ぜ合わせ汚れを落とす事です。
頭皮の皮脂汚れはシャンプーだけでは落としきれないので、みなさんシャンプーを使いますよね。
油分が落ちてスッキリとした洗い心地を感じるのは、シャワーの水分とシャンプーに含まれる界面活性剤が頭皮の油分を洗い流してくれるからです。
だからといって界面活性剤に頼りすぎとフケのでる大きな原因となってしまうのです。
Contents
皮脂の落としすぎは良くない
洗浄力の強い界面活性剤が配合されたシャンプーで頭皮をゴシゴシ洗う事で皮脂汚れをゴッソリ落とす事ができます。
「界面活性剤最高じゃん!!」
そう思った方も多いでしょう。
しかし、皮脂を落としすぎると頭皮の潤いを保つことができず乾燥してしまい、乾燥した頭皮からフケ(角膜細胞)がパラパラと剥がれ落ちるのです。
皮脂は頭皮から乾燥を防ぐバリアのような役割もしている為、界面活性剤(シャンプー)で皮脂を落としすぎる行為は、頭皮を清潔に保とうとするフケを治そうとする前向きな行為とは裏腹に、フケの原因を自ら作っていたのです。
界面活性剤の種類
ではシャンプーを使わずシャワーだけで頭皮の汚れを落とすのが良いかというと、十分には皮脂汚れは落としきれません。
そこでオススメしたいのが、アミノ酸系界面活性剤。
界面活性剤は皮脂を落としすぎてダメだと前項に記述しましたが、それは市販のシャンプーに含まれる「高級アルコール系界面活性剤」のことです。
界面活性剤にはいくつかの種類があり成分が異なり、洗浄力の強さ・肌への刺激・価格などが大きく異なります。
以下多く流通している界面活性剤の種類をチェックしてみてください。
系統 | 主な成分名 | 特徴 |
---|---|---|
高級アルコール系界面活性剤 | ラウリル硫酸ナトリウム ラウレス硫酸アンモニウム |
市販のシャンプーに多く利用され、泡立ちがよく洗浄力が高い。 価格が安い。 |
石けん系界面活性剤 | ステアリン酸Na オレイン酸Na |
髪の洗い上がりはキシむが安全性は高い |
石油系界面活性剤 | 側鎖アルキルベンゼンスルホン酸Na スルホン酸Na |
洗浄力はあるが肌に残りやすい |
アミノ酸系界面活性剤 | ラウロイルメチルアラニンNa ココイルグルタミン酸TEA |
洗浄力は弱いが低刺激。 価格が高い。 |
以上が主に販売されているシャンプーに含まれている界面活性剤の種類です。
自分が利用している「主な成分名」に記載された成分が書いてあるシャンプーはありましたか??
ドラッグストアやコンビニなどで大量生産されているほとんどのシャンプーは「高級アルコール系界面活性剤」です。あなたの使っているシャンプーはどの系統に属していましたか??
どちらも高級アルコール系界面活性剤の「ラウレス硫酸シリーズ」が使用されています。
成分表記は多く配合されている順番で記載しないといけないルールがあり、どちらのシャンプーも水の次に高級アルコール系界面活性剤(ラウレス硫酸シリーズ)が多く配合されているのが分かります。
高級と聞くと、高価で良い成分だと勘違いしてしまいますが、化学用語で炭素数が多い化合物のことを「高級」呼びますので、値段が高いわけでも良い成分を使ってるという訳でもありません。
洗浄力が強く、洗い心地が良い為多くの人は市販の高級アルコール系界面活性剤が配合された商品を選びます。
安くて洗い心地も良く洗浄力が高くて値段が安い、そしてフケが出ないなら私も間違いなく市販のシャンプーを選びます。
ですが、私達フケ症の人間がいつまでも高級アルコール系界面活性剤が配合されたシャンプーで頭を洗っていたら、いつまで経ってもフケ症は改善されません。
では、一番フケに効果的な界面活性剤の系統はどれになるのでしょうか。
アミノ酸系界面活性剤を使おう
一番フケに効果的な界面活性剤と言われている系統は当サイトでも嫌ってほど推してる「アミノ酸系界面活性剤」です。
アミノ酸系界面活性剤の特徴
- 値段が高い
- 泡立ちが悪い
- 洗い心地が悪い
- 通販ばかりで手に入りにくい
- 保湿成分を有している
これだけ見たら良いシャンプーには見えませんね・・。
高いくせに洗い心地が悪くて手に入りにくい。
誰が買うんだって感じですが、フケには効くんです。その理由をご紹介していきたいと思います。
洗浄力が弱いという事は、必要な皮脂まで洗い流さないという事
アミノ酸系界面活性剤は、洗浄力が他の界面活性剤に比べ弱いです。
その為、頭皮の表面についた皮脂汚れだけを落とし、乾燥から頭皮を守るバリアの役目を果たす毛穴の奥の皮脂まで落とさずにシャンプーをすることができる界面活性剤なのです。
アミノ酸と頭皮の関係
私たちの身体そのものがアミノ酸でできていると言ってもいいほど、体内において大きなウェイトを占める成分だからです。
引用:健康成分研究所
体の約20%はアミノ酸でできていると言われています。体重50kgなら10kgはアミノ酸、体重80kgなら16kgがアミノ酸です。
人間の体を構築していると言っても過言ではないアミノ酸ですが、アミノ酸系界面活性剤が含まれたシャンプーを利用して洗髪すると頭皮にどのような影響を与えるか見ていきましょう。
(1)低刺激で頭皮環境を荒らさない
人間の体を構成するアミノ酸と同じ系統の成分から作られた界面活性剤なので、頭皮に優しく洗うことができます。
また洗浄力が弱いので余計な皮脂を洗い流さないので、頭皮のバリアを保った状態を維持することができます。
(2)保湿成分があり、乾燥予防になる
フケの原因となる頭皮の乾燥を抑える一番の方法は保湿です。
パラパラとしたフケが出やすい乾性フケの方は、皮脂を洗い流しすぎて頭皮が乾燥している場合が非常に多いです。
アミノ酸シャンプーを使ったり、頭皮専用の保湿美容液を使うことで頭皮の潤いをキープするよう心がけましょう。
フケを出したくなければ頭皮への刺激を最小限にする
市販のシャンプーは洗浄力(刺激)が強い事がお分かりいただけましたでしょうか??
「風呂上がりはサッパリして気持ちぃぃぃぃ!!!!」
お風呂上がりにこんな事思ってるあなた、それがフケ症を悪化させてるんですよ!と心から教えてあげたい。
パラパラとしたフケが出なくなれば自信を持って黒い服を着る事ができますし、肩にフケが落ちてないか気にする必要もありません。
アミノ酸系界面活性剤が多く配合されたアミノ酸シャンプーや、頭皮専用の保湿美容液を使ってフケの出ない頭皮を手に入れましょう(^^)