フケの掃除

枕にフケが大量に落ちる時の的確な2つの対処法

投稿日:

枕
フケが目立つシーンは主に以下の3つです。

フケが目立つシーン

  1. 寝起きの枕やシーツに大量にフケが落ちている
  2. 髪の毛に絡みついたフケ
  3. 肩に剥がれ落ちたフケ

今回の記事では、寝起きに気になる枕やシーツに落ちるフケについてどのような対策を行えば清潔なベッドで安眠できるかをご紹介していきたいと思います。

フケ鳥
家の中でも特に寝床は清潔にしておきたいよね。

フケ先生
台所のシンクやリビングのテーブルの上は多少散らかってても良いけど、寝床は綺麗なのがいいよね。

枕のケアは特に重要

ベッドの中でも頭を乗せる枕は一番フケが剥がれ落ちて溜まりやすい寝具です。
そんな枕に対してどのようなケアをすればフケを簡単に取り除き、目立たなくする事ができるのかをご紹介します。

布団専用のクリーナーで枕とシーツをまとめて吸い取る

幸いパラパラとしたフケは、汗や皮脂のように水分や油分ではないため枕カバーに染み込む事はありません。

手でパッパと払いのける事でフケは除去する事はできますが、それでは床が汚れてしまうので布団専用のクリーナーで吸い取ってしまいましょう。

私が愛用しているクリーナーは、ツカモトエイムの布団専用クリーナーです。

「布団(枕)専用」と聞くと、レイコップやダイソンといった高級ラインの掃除機を想像しがちですが、ツカモトエイムの布団(枕)用掃除機は約5,000円〜6,000円ほどの価格帯でUV機能やたたき機能が搭載されており、繊維に絡まったフケもしっかり吸い取ってくれます。

我が家ではベッドの横に常備しておき、寝起きと同時に枕に溜まったフケを除去しています。その時間、約10秒!

その様子を撮影した動画もありますのでご覧ください。

フケ鳥
清潔な枕やシーツが保たれていると気持ちよく眠りにつけるよ。

枕やシーツは明るい色にしてフケを目立たなくする

フケの色は白いため、寝具の色が暗いとフケはとても目立ちます。

フケが剥がれ落ちている枕やシーツを見ると当然自分も気分が良くないですし、彼氏・彼女を家に招いてベッドがフケだらけだと幻滅されてしまいますよね。

事前に明るいシーツや枕カバーにしておけば、フケが大量に落ちていても注意して見られなければ気づかれる事もありません。

私の場合はどの程度フケが減っているのか日々モニターしているので、黒いシーツに黒い枕カバーを敷き経過をチェックしています。

どこにフケが落ちているのが視覚的にわかりやすい為掃除がしやすいというメリットがありますが、フケがかなり目立つのであまり気分が良いものではありません。

小まめなベッドメイクと視覚的な問題で心地よい睡眠を取ろう

一人暮らしをしていると、特にベッドの掃除などは疎かになってしまう事って多いのではないでしょうか??私の場合、正直シーツを洗うのも2週間に1度程度です。

えっ?!汚!!と思う方もいるかと思いますが、正直まだましな方です。あなたは最後にシーツや枕カバーを洗いましたか??その点私は毎日ダニとフケの除去を行っているので、ある程度の清潔感は保てています。

また、フケの不潔さは視覚的な所から感じやすいです。その為、暗い色のシーツや枕カバーなどの寝具はフケ症にとって自殺行為です。

ただし前項にも記載した通り、フケが目立つのを逆手に取る事で掃除がしやすく、フケ改善の進捗具合が測りやすいので本気でフケを治したい人は以下の記事を参考にしつつ、暗めの寝具でフケ改善に努める事をオススメします。

改善
【保存版】フケ症改善を徹底的に行う1日のプラン

フケを治すには、「これさえやっとけば良い」なんてものは無く、簡単にフケ症は治りません。 私は約30年近くパラパラと剥がれ落ちる乾性フケに悩まされていましたが、フケが治まる方法を複数同時に実施する生活を ...

続きを見る

-フケの掃除
-,

Copyright© フケ対策を色々試みようと思う。 , 2025 AllRights Reserved.